自分に合った作業にとりくみ、
社会参加ができます!
就労継続支援B型事業所エコミットのサービス
就労継続B型事業所 エコミット



エコミットの特徴
FEATURES
就労継続支援B型事業のエコミットは、事業所に通い様々な作業を通じて、ご自分の知識やスキルを高めるサービスです。
就労移行支援事業と違い、年齢制限や利用期間の定めがないため、長期的に就職を目指していくことも可能です。
あなたに合った働き方を探しましょう
利用開始はご自分のペースで通所頻度を決めることができます。
グループ会社の仕事や農作業、軽作業等様々な作業があります。
一人で行う作業や複数人連携して行う作業があり、状況により選ぶことができます。
手厚いサポート及び関係機関との連携で安心して働くことができる事業所です。

様々な作業の中からあなたにあわせてご提案します!
環境に慣れるまでは、通所日や作業の参加を調整できますので、
体調面や体力面で不安がある方も、安心してご利用頂けます。
-
自分のペースで
-
個別サポート
-
交通費支給
「働き方」について悩みや不安はありませんか?
そんな時、エコミットなら無料の個別相談がございます。無料で見学や体験も行えます。

私たちがサポートします!
ADVISORY STAFF
支援の専門家(アドバイザリースタッフ)が支援者のサポート力向上のための研修や OJT を実施しています。
ご利用いただく皆様へのより良い支援の提供に取り組んでいます。

土屋 幸己 [役職:支援アドバイザー]
静岡県富士宮市福祉総合相談課長を経て、公益財団法人さわやか福祉財団に入団。戦略アドバイザーとして生活支援体制整備事業の推進と支え合い、助け合いのある温かい地域づくりを推進するため、市町村の支援を実施。
また、一般社団法人コミュニティーネットハピネスを立ち上げ、ソーシャルワークの基本であるアセスメント研修をはじめとする各種研修等にも取り組む。
1997年 | 社会福祉士資格取得 |
---|---|
2000年 | 日本社会福祉士会 第1期 成年後見人養成研修終了 |
2016年 | 認定社会福祉士登録 |
一般社団法人) | 成年後見支援センター「ぱあとなあ静岡」委員 |
公益社団法人) | 日本社会福祉士会 地域包括ケア推進委員会委員(~2017) |
日本社会福祉士会 生活困窮者支援委員会委員(2017~) | |
国際城西大学 | 兼任講師(2013~) |
厚生労働省 | 地域包括ケア推進指導者養成研修企画委員(2010~2011) |
安心生活創造事業推進委員会委員(2011~2012) | |
「生活困窮自立促進プロセス構築モデル事業」統括委員会委員(2013) | |
「相談支援の質の向上に向けた検討会」構成員(2014) | |
地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する 検討(地域力強化検討会)(2016) |

新保 文彦 [役職:発達障がいサポート・アドバイザー]
長野県「発達障がいサポート・マネージャー」として、松本圏域で発達障がいに関する業務を実施。長野県自閉症協会 代表、JDDネットワークながの 代表、NPO法人未来の風 理事として、子どもから大人まで発達障がいに関する啓発活動を実施。
資 格 | 産業カウンセラー他 |
---|---|
厚労省 | 成年後見制度利用促進専門家会議 委員 |
長野県 | 長野県松本圏域発達障がいサポート・マネージャー |
長野県発達障がい支援対策協議会 運営委員長、啓発部会長 | |
長野県自立支援協議会就労部会 委員 | |
長野労働局 発達障害者専門指導官 | |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者雇用管理サポーター | |
松本市 | 松本市特別支援教育推進協議会 委員 |
親の会他 | 一般社団法人 日本自閉症協会 顧問 |
長野県自閉症協会 代表 | |
JDDnetながの 代表、理事 | |
NPO法人未来の風 理事 |

ご利用までの流れ
FLOW TO USE
-
お問い合わせ・資料請求
エコミットや就労継続支援B型事業についてわからないことや気になることがあればお気軽に各事業所へお問い合わせください。
-
見学・相談
エコミットではいつでも見学ができます。個別に各事業所の雰囲気や作業内容の見学やご説明を受けることができます。
-
体験利用
数日から1週間程度、事業所の体験ができます。
-
各種手続き
エコミットを利用するにはお住まいの区市町村にてサービスの申請が必要になります。手続きの流れについても各事業所でサポートします。
また、利用に向けた個別の計画も相談しながら作成いたします。 -
ご契約
手続きが完了したら、事業所利用に向けた契約となります。
-
利用開始
ご自分のペースで無理なく事業所の利用を開始します。お一人ずつに担当者がつきますので、不安なこと等お気軽にご相談ください。


事業所紹介
CENTER INTRODUCTION
-
エコミットあかしな
長野県安曇野市明科にある就労継続支援B型事業所エコミットあかしなです。 農業と働く場を求める方を結ぶ、「農福連携」に力を入れています。 ハウスでキュウリやトマトの栽培・出荷、農家様からのご依頼でいちごの葉摘み、加工用ぶどうの収穫、選定、清掃等の作業を主に行います。 作業を通じて利用者の方に生産の機会、
就労への機会を提供することで、 仕事に必要なスキルを身につける訓練を行います。 ひとりひとりの力を発信し、また地域との繋がりを大切に、ご利用者様の「好き、楽しい」が「やりがい、生きがい」になる職場を目指しています。 -
エコミットとよしな
長野県安曇野市豊科にある就労継続支援B型事業所エコミットとよしなです。たくさんの自然に囲まれた地域で活動をしております。豊科駅から徒歩で10分程です。皆さんとの出会いを心待ちにしております。 エコミットとよしなでは、「働きたい」「社会と繋がりたい」「学びたい」「生活リズムを整えたい」などのご希望をもとに、あなたのペースに合わせて「はたらく」を応援致します。 個性を尊重し、可能性を見出せる取り組みや活動を通して障がいを持つ皆さんが地域で自立し、働き、明日が輝く暮らしをサポート致します。 パソコンや家電の解体、ピッキング、箱の組み立てなど、さまざまな作業があります。 地域の企業や農家様のお困りごとを解消するお手伝いをしていく仕事やリサイクルの仕事が中心で、地域や環境に貢献しながら、社会の一部としてのやりがい等も体験して頂くことができます。
-
エコミットふじのみや
エコミットふじのみやは静岡県富士宮市のJR身延線・西富士宮駅徒歩3分の場所に位置し、通所に便利なところにあります。自主通所の方には交通費の補助をしており、自主通所できない場合は送迎対応も可能です。